日々の出来事ランキング
にほんブログ村
【はじめに】
LINEスタンプをAIとCanvaで作るのはとても簡単でおすすめできます。
実際に私は作ってみました。(https://line.me/S/shop/sticker/author/5750916)
しかし副業として考えるのは少し難しいかなと感じています。
理由は、
・無料スタンプのクオリティが高い。
・LINEを利用している人のほとんどは無料スタンプで満足できる。
等です。
この記事では、『LINEスタンプをAIとCanvaで作って得た事。おすすめ。』についてお伝えします。
【LINEスタンプを作って得た事】
Canvaのスタイルシートで幅370×高さ320で作ります。
chatGPTでLINEスタンプの文字を考えて頂きます。
Canvaに”マジック生成”というツールの項目があるのでそこに生成して欲しいイメージの画像を生成して頂きます。
しかし、私はCanvaプロに申し込んでいないので制限があります。
なので別の画像生成A(Gemini)Iでつくりました。
また、作ったデーターをダウンロードしますが、その際、”背景透過”にチェックしなければ生成した画像に背景がそのまま残ります(背景を切り取って画像のみを残す方法があると思いますが、現時点では分かりません)。
作った自作のLINEスタンプを実際に販売するのに”lineクリエイターズマーケット”というサイトで登録します。
自分自身のアカウントを登録し、自分自身のクリエイターズマーケットのマイページにログインします。
販売するため、難しい点は”タイトル”と”スタンプ説明文”は英語で入力しなければいけない事です。
説明文とその翻訳に関しては、chatGPTにお願いすれば簡単にすることが可能です。
上記を経験し、少しAIを使うことができました。
そして実際に販売の承認して頂き、実際に自分で購入して母にプレゼントしました。
母からの感想は、
・文字は大きくしてほしい
・色は黒が見やすい
・文字の周りの縁の色は白が見やすい
・ゆるキャラの周りはごちゃごちゃしていない方が良い、画像はシンプルなものが良い
との事でした。
そして、「無料でこんなにクオリティが高くて可愛いのがたくさんある」と言われました。
厳しい意見を頂きましたが、貴重なアドバイスでした。
【さいごに】
私は今までAIをあまり使ったことがなかったのでLINEスタンプを作ることで少しでもAIに触れた事、Canvaの使い方の幅が広がったことが良かったと思います。

コメント