40代(男性)未経験の転職活動は難しい。20代、30代から備えておくべきこと

その他
スポンサーリンク
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

【はじめに】

私は2024年3月末日で、障がい者福祉施設の仕事を退職しました。
3月いっぱいは有給休暇を使って実際は2月末で現場に行かなくなりました。

できれば4月スタートで福祉業界から事務職に転職したいと思い、3月初旬に派遣会社へ登録をしました。
4月にはハローワークに行って転職活動をしました。

結論としまして転職出来ませんでした(2024年5月初旬)。

この記事では、面接で聞かれた事を踏まえて「40代(男性)未経験の転職活動は難しい。20代、30代から備えておくべきこと」についてお伝えします。

【派遣会社の登録の際に聞かれた質問】

ネットで求人を見てエントリーをしたら次に、派遣会社に登録しなければいけません。
主に電話やzoomでの派遣会社の人からの聞き取りがありました。
派遣会社の人からの質問は①今までの職歴で退職した理由②時給と職務内容と通勤場所の範囲③PCはどのくらいの操作ができるか?などです。

私はPCの操作に関しては派遣の人に「ワードやエクセルは入力程度」と答えました。
派遣の人は「関数やマクロを組むことはできませんか?」と尋ねてきましたが、私は「できません、分かりません」と答えました。

私は派遣の人に「関数やマクロを組めないと仕事はありませんか?」と尋ねました。
派遣の人は「会社によりけりでできなくても良い」とのことでした。

私は5社以上の派遣会社の人と電話やzoomでやり取りを行いましたが、「エクセルは関数やマクロができなくても大丈夫。」とおっしゃっていました。

派遣会社から「社内選考しますね」と言われましたが、採用の連絡はありませんでした。

【ハローワークでの転職活動】

3月の時点で派遣会社からあまり良い手応えを感じなかったのでハローワークで求人を探しました。

福祉施設の現場経験を武器に福祉施設の事務職の求人を出している法人に面接に行きました。
面接での質問は①志望動機②今までの職歴で退職した理由③休日はどのように過ごしているかなどです。

面接の人より「事務職での求人はないが現場での求人ならある」とのことでした。

今、思うと福祉業界は4月から年度初めなので事務職の求人があるわけないと感じました。

【その他の面接について】

学校事務の面接にも行きました。
面接の人から聞かれたことは①今までの職歴の退職した理由②志望動機③マクロを組めるか?などです。
今までの職歴の退職した理由については根掘り葉掘り聞かれました。

私は今まで企業から私自身の職歴の辞めた理由に関しての質問が多い企業さんは絶対に不採用になります。

【さいごに】

結論、私自身は転職したいのですが福祉業界の現場に戻るしかないと思っています。
タラればですがもし、自分が自信を持って「エクセルのマクロができます」と言えれば状況は変わっていたのかもしれません。
もし、私が20代、30代に戻れるのならば、エクセルの関数やマクロを組めるようにしておきたいです。

まだまだ、一線を退く年齢ではないのでもし、次また何かのチャンスが巡ってくる時の為にエクセルのマクロを理解していきたいと思いました。
現在はエクセルの関数の勉強中ですが、マクロを組めるところまでを目標にしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました