DeliTooの日傘を買った。使ってみて感じたメリット、デメリットについて

その他
スポンサーリンク
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

【はじめに】

日傘

2024年6月に私はDeliTooの折り畳みの日傘を購入しました。
毎年、夏は暑くなってきています。
去年までは私は日傘を使っていませんでしたが、さすがに今年の夏には日傘を使わなければならないと感じ、先日購入しました。

この記事では、「DeliTooの日傘を買った。使ってみて感じたメリット、デメリットについて」をお伝えします。

【DeliTooの日傘を使ってみて感じたメリット】

私は日傘は女性が好むデザインが多くあると感じますが、DeliTooの日傘は男性が使っても全く違和感ないデザインだなと感じました。もちろん、女性が使っても全く問題ないデザインだと思います。

シンプルなデザインでカラーバリエーションが豊富なところも魅力の1つです。
色は「オフホワイト」「ブラック」「ネイビー」「ベージュ×ホワイト」「ベビーブルー×ホワイト」「ライトグリーン」「ライトピンク」の7つから選べます。
ブラックやネイビーなら日傘に抵抗のある男性でも普通の折り畳み傘と同じ感じで使えそうです。
私は自分の好みから「ベビーブルー×ホワイト」を選びました。

一番良かった所は開閉ボタンがあって開く時はとても楽です。晴れ雨兼用なので折り畳み傘としても使えます。

うちの妻は日傘を前から使っていて、日傘を選ぶときは絶対に遮熱機能がついたもので、晴れ雨兼用のものを選んだ方がいいと言われていました。

晴れ雨兼用にしておくと、急に雨が降ったときに便利です。近年、ゲリラ豪雨のように急に雨が降ることがありますが、晴れ雨兼用の傘を常に鞄に入れて持ち歩いておくと安心です。

また、遮熱機能がついていると日傘を刺したときの涼しさが全然違います。UVカットや遮光機能はだいたいの日傘についていると思うので、ぜひ遮熱機能のあるものを選ばれることをおすすめします。

【DeliTooの日傘を使ってみて感じたデメリット】

開閉ボタンがあって開く時はとても楽なのですが、逆に傘を閉じて持ち手を短く元に戻す時はやや力が必要で女性や高齢の方には少し不便に感じると思います。
また、DeliTooの日傘は少し重たいです。おそらく、開閉ボタンの影響でしょう。
重たいと言っても240gなので、かばんに常に入れておける重さです。

【さいごに】

毎年、夏の暑さは厳しさが増します。
まだまだ、男性が日傘をさしている人は少数です。
私は今年で日傘男子デビューしました。日傘があるとないのでは体感温度にかなり差が出ます。

DeliTooの日傘はデザインがシンプルだし開閉ボタンがあってとても便利なので男性にはとてもおすすめな日傘です。
男性の方はこの機会に日傘を購入されてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました