
にほんブログ村
【はじめに】
2023年9月、私は金沢へ旅行に行きました。
私は21世紀美術館を観光して兼六園に行きました。
兼六園は21世紀美術館の近くにあります(詳しくは【金沢観光】近江市場から21世紀美術館へ行ってきた | 見所や感想をご覧下さい)。
徒歩5分位です。
兼六園まで近くて行きやすいのとモデルコースというのもあって兼六園に行きました。
この記事では、金沢での観光で兼六園がおすすめ、見所と感想についてお伝えします。
【兼六園】


住所は石川県金沢市兼六町1です。
入場料は1人320円です。
水戸の偕楽園、岡山の後楽園、金沢の兼六園は日本の日本三名園と言われています。


景色がとても良くてどこに行っても見ごたえがあって散策を楽しむことができます。
職人さんが丁寧に松の手入れをしていました。


9月でもとても暑いので熱中症対策は必須です。
冬は雪が積もっている風景や4月には見事な桜を見ることができます。
四季折々の風景の美しさを堪能できます。
【兼六園でのおすすめ箇所】




・唐崎松(からさきのまつ)
・値上松(ねあがりのまつ)
・夕顔亭(ゆうがおてい)
・花見橋(はなみばし)はぜひ見て欲しいです。
【さいごに】
四季折々の風景を楽しむ事ができ、兼六園内には茶屋もあるので休憩もできます。
日本三名園の一つである兼六園は観光にはおすすめです。
リンク
リンク
コメント