
国内ランキング

にほんブログ村
【はじめに】
2025年4月初旬に三朝温泉の清流荘に宿泊しました。
この記事では、 『三朝温泉の清流荘に宿泊しました。温泉や食事などがとてもおすすめ! 』についてお伝えします。
【三朝温泉の清流荘】
三朝温泉の清流荘の住所は、鳥取県東伯郡三朝町三朝309です。
清流荘の三朝温泉は源泉かけ流しの温泉が楽しめます。




お部屋には、フリーwi-fi、冷蔵庫、t-fal、TV、金庫、空気清浄機、フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシ、ドライヤー、歯磨き剤などが揃っています。
また、部屋から桜を見ることが出来ました。
満開ではなく、二分咲きといったところでした。



温泉は”山峡露天の湯”という露天風呂と”白狼の湯”と”豆狸の湯”という大浴場が2ヶ所あって3ヶ所の温泉を楽しむことができます。
”山峡露天の湯”の露天風呂は4月初旬は少し寒かったですが、入浴すると気持ち良かったです。
また、貸し切りの露天風呂もありました。
貸し切りの露天風呂は45分間の時間制でした。
貸し切り露天風呂は有料ですが、私が予約した宿泊プランでは無料で入ることができました。




ロビーにはゆっくりくつろげる大きなソファーとたくさんのお土産が並んでいました。




夕食、朝食もとても美味しかったです。
朝食後、ロビーでラジウムコーヒーのサービスがあって、ロビーで楽しんだり、お部屋に持って帰ったりできます。

夕食後、「外にレトロな商店街がある」とお聞きしたので、散歩しました。
昔ながらの射的や”薬師の湯”という足湯をする所がありました。


清流荘には温泉卵を作るサービスがありました。
玄関先に温泉が出ている場所があり、そこに卵を1時間ほどつけておきます。
1時間後に卵を取りだし、フロントに伝えると温泉卵用の出汁の入った器とスプーンを出してくれます。
朝食後に、温泉卵を作ってお部屋で食べました。
出来立ての温泉卵はとても美味しかったです。

三朝温泉には清流荘以外にも日帰り入浴ができる旅館が14館あります。
また、足湯は”薬師の湯”以外に”河原の湯”、”かじかの湯”、”株湯”の4ヶ所あります。
【さいごに】
清流荘はレトロな旅館でしたが、そこがとても落ち着く感じがしました。
清流荘以外の温泉めぐりもおすすめできます。


清流荘では、三朝温泉の温泉街にお店を構える「三朝ヨーグルト」が販売されていました。出発前に購入し、車の中で食べましたがとても美味しかったです。
酸味がなく、まろやかで優しい甘さでした。
清流荘では、はちみつ味、加糖、微糖と季節限定のいちご味が売っていましたが、それ以外にもアロエや水切りヨーグルトもあるそうです。
また、ヨーグルトバターサンドも売っていました。
材料にとてもこだわっていて、添加物などは入っておらず、砂糖も甜菜糖を使っているので、安心して食べられます。
三朝温泉に行かれる際は、ぜひ食べてみることをおすすめします。


コメント