
日々の出来事ランキング

にほんブログ村
【はじめに】
2025年7月18日より公開されている鬼滅の刃、無限城編第一章「猗窩座再来」の主題歌LiSAの”残酷な夜に輝け”をアコースティックギターで弾いてみました。
ネットやYouTubeでコードや弾き方が簡単に調べやすくなっていますが、いまいちアコースティックギターでどの様に弾けばいいか分かりにくいと思っている方はこの記事を読むと少しは参考になります(曲の一番だけ弾いています、又、コードはネットで調べたものを弾いています)。
この記事では、「LiSAの”残酷な夜に輝け”をアコースティックギターで弾いてみた感想」についてお伝えします。
【”残酷な夜に輝け”をアコースティックギターで弾いた感想】
最初のイントロの5小節ですが、とにかくドラムが鳴っていないのでリズムを取るのが難しいです。
心の中で意識的に「イットォ、ニイトォ、サントォ、シイトォ」とカウントを刻んだら良いと思います。
サビの部分はとても分かりやすいので、全力でストロークで弾けばいいと思います。
それ以外は四分やアルペジオ(単音)で弾くと曲にメリハリができます。
サビの途中で急に静かな雰囲気になります。
この辺りからストロークは止めて四分かアルペジオ(単音)で弾いていった方がリズムが取りやすいかなと思います。
私がYoutubeにアップした動画は自由に表現しているので、サビの静かになる所の拍子を少し割愛しています。
自分なりに好きなようにアレンジしたら良いと思います。
【さいごに】
私は絶対音感、相対音感がないのでコードが合っているかは微妙だなと思いながら弾いています。
サビの静かになる所でCコードが4小節も続く曲はありえません。
私自身の価値観では、完璧に弾く事より楽しんで弾く事の方を大切にしています。
完璧なコードや雰囲気を出して弾きたいと思う方は、ネットで安易にコードを調べるよりも、楽器屋さんに行って専用の楽譜が記してある本を購入するか音感がある人にお願いする方が、完璧に弾く事ができるでしょう。
コメント