
にほんブログ村
【はじめに】
「簡単に料理を作りたい」「たくさん作って作り置きしたい」などの悩みはありませんか?
キーマカレーカレーは野菜を痛めて5分から10分程、煮込むだけなので簡単に調理出来ます。
我が家のキーマカレーは、市販のルーやコンソメを使わないので、添加物が気になる方でも安心して食べられます。
この記事では、我が家の美味しいキーマカレーの作り方についてお伝えします。
【準備する物】

・にんじん1本くらい
・玉ねぎ1コくらい
・シメジ(他のキノコでもOK)半株
・ニンニク1かけ
・合挽き肉(または牛挽き肉。あれば粗びきが美味しいです)
・トマトジュース200ml
・シュレットチーズ1つかみ
・カレー粉ティースプーン2杯
・オリーブ油大さじ1
・塩小さじ1

【キーマカレーの作り方】

・粗めににんじん、玉ねぎ、シメジを切ります。(フードプロセッサーを使うと楽です。)
・ニンニクは3分の1カットにします。(本来はみじん切りにします。この日は妻が人と会う予定があったため、わざと大きく切ってよけられるようにしています。すりおろしニンニクを使っても良いです。)

・ニンニクをオリーブ油大さじ1で炒めます。

・次に玉ねぎを炒め、火が通ったらにんじんを入れ炒めます。炒めるときに一つまみ塩を入れます。
・そしてシメジを炒めます。

・シメジに火が通ったら、粗びきの肉を炒めます。粗びきでない場合は固まりのままフライパンに入れ、しばらく置いてからほぐします。肉を入れるときに、また一つまみ塩を入れます。

・全体的に混ざったらトマトジュース(200cc)を入れ、ふつふつと沸いてきたら塩小さじ1を入れます。

・カレーの粉を小スプーン2杯分を入れます。この時点で味見をします。塩味、辛さが足りないときは塩とカレー粉を足して下さい。

・全体的に混ぜながら5分程、煮込みます。

・最後にシュレットチーズを入れて5分から10分程、ふたを閉めて煮込みます。

・チーズがとろけたら出来上がり。
【さいごに】
市販のルーを使わないないので、添加物が気になる方にも安心安全です。それでいて簡単に作れます。
トマトジュースとカレー粉、シュレットチーズでコクがあって美味しく頂けます。

コメント