城北公園の菖蒲園に行ってきた感想。6月11日まで見頃。【2025年】

その他
スポンサーリンク
おでかけ日記ランキング
おでかけ日記ランキング にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

【はじめに】

城北公園の菖蒲園

2025年5月の後半に、私達は城北公園の菖蒲園に行ってきました。
暑くも寒くもなくて、とても過ごしやすかったです。

この記事では、『城北公園の菖蒲園に行ってきた感想。6月11日まで見頃。【2025年】』についてお伝えします。

【菖蒲園に行ってきた感想】

城北公園の住所は、大阪市旭区生江3-29です。

今年は6月11日まで開園期間です。
毎年変わります。

開園時間は9時30分から午後5時(入園は午後4時30分まで)です。

城北公園には駐車場はありません。
大阪メトロ都島駅か天満橋駅、または梅田駅から大阪シティバスで「守口車庫前行」のバスに乗って「城北公園前」で下車します。

電車の最寄り駅はJRおおさか東線の城北公園通駅ですが、徒歩15分かかります。

私が行ったときは近くでお昼にしたのですが、あまりお店屋さんがありませんでした。
城北公園に来る前に昼食を済ませるかお弁当などを持ってくると良いのかもしれません。

城北菖蒲園の入場料は200円です。
中学生以下や大阪市在住の65歳以上、障がい者手帳をお持ちの方は無料だそうです(要証明書を提示)。

菖蒲
菖蒲2
菖蒲3
菖蒲4

4分咲きでしたが園内の菖蒲はとてもきれいでした。
菖蒲と聞くと、青紫色のイメージですが、白や黄色、ピンク、薄紫などさまざまな菖蒲が咲いていました。
調べてみたところ、250種類の菖蒲を約13,000株植えているそうです。

池の中に同じ種類の菖蒲をエリア分けして植えられていて、それぞれに名前が書かれていました。
名前を見ながらその名前が付けられた経緯を想像するのも楽しいです。

鴨
鴨2

水もとても綺麗で鴨が泳いでいました。
とても可愛いです。

園内に休憩スペースが思ったよりたくさんあって、座って鑑賞されている人もいました。

草餅
売店
ソフトクリームや飲料水

売店があり、ソフトクリームや飲料水の販売もしていました。
私は草餅を購入して、近くの休憩スペースで食べながら一服しました。

菖蒲のギャラリ
菖蒲のギャラリ2
菖蒲のギャラリ3
菖蒲のギャラリ4
菖蒲のギャラリ5

近隣の小学校の菖蒲のギャラリーが展示されていてとてもきれいに飾られていました。

【さいごに】

園内はとても静かで過ごしやすかったです。
近くの老人ホーム利用の高齢施設の方々が来ていて気持ち良さそうな表情をされていました。

土日でもそこまで混雑しないと売店の方が言っていました。

菖蒲の見頃は6月初旬になるとのことなので、今週や来週のお出かけに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました