
日々の出来事ランキング

にほんブログ村
【はじめに】
「休日どこに行こうか?」と迷うことはありませんか?
GW中は特にどこに行っても人が多くて困ったりしますよね。
私達はGWに住吉大社の卯の花苑を観に行きました。
住吉大社はインバウンドの方や七五三、挙式などで人は多かったと思いますが、大阪の中心地と比べると人はそこまで多くなかったため、ゆっくり散策できました。
この記事では、「住吉大社の卯の花苑に行ってきた感想。」についてお伝えします。
【卯の花苑】
「卯の花苑」を観に住吉大社に行ったのですが、どこにあるのか分からず、右往左往しました。
「卯の花苑」へはさまざまな行き方がありますが、本殿を通るなら、太鼓橋を渡って本殿に入り、第二本宮の右側を通ると小さな門が出てきます。
「おもかる石」のある方向です。
門をくぐると前方に「五大力」の石が入っている「五所御前があるのですが、その手前左側に門があります。
その門を出て、橋を渡ると前に武道館があります。
武道館から「おもかる石」のあるところに向かう斜め方向の道の左側に「卯の花苑」があります。

「卯の花苑」の一般公開は5月1日から5月31日までで、午前10時〜午後4時まで行われています。







「卯の花苑」に入るととても良い香りがします。
卯の花は、ウツギという木に咲く小さな花で、「卯の花苑」にはたくさんの種類のウツギが咲いていました。
白やピンク色をしていて、種類によって花の大きさも違っていました。
蜂やカナブン、蝶々が気持ちよさそうに飛んでいました。
【さいごに】
住吉大社は「卯の花苑」だけでなく様々なパワースポットがあります。(詳しくは住吉大社のパワースポットに行ってきた。お参りの後、汐かけ横丁に行くのもおすすめ!をご覧下さい)
また、汐かけ横丁や阪堺や南海の周辺には喫茶店やカフェなどいろいろあります。
近くで「すみすみマルシェ」が行われていて”オーガニックマーケット”や”ハンドメイドマーケット”などが出店されています。
「すみすみマルシェ」は毎月第土曜日に開催されていて、有機野菜や自然食品、天然酵母パンなどいろいろなお店が出店しています。

私達が行ったときには、ベビーカステラの「ふくふく堂」さんの屋台が出ていたので、焼き立てを買って食べました。
優しい甘さで、しっとりふわふわのベビーカステラが美味しかったです。
住吉大社に行った際にはこの辺りも寄ってみるのも良いです。


コメント