
日々の出来事ランキング

にほんブログ村
【はじめに】



2024年12月23日、大阪の谷町九丁目にセルフカフェがオープンしました。
24時間営業です。
住所は大阪市中央区谷町9-5-16 バロンヴェールビル101です。
大阪メトロ谷町線の2番出口から谷町筋を100メートル(徒歩1〜2分程)位の所にあります。
この記事では、「大阪の谷町九丁目にあるセルフカフェに行ってきた。勉強や在宅ワークなどに最適」についてお伝えします。
【谷町九丁目のセルフカフェについて】


入り口は手動です。
まず自販機があるので、お好みのドリンクを購入します。
メニューはコーヒー、カフェオレ、アメリカン、抹茶ラテ、ココア、オレンジジュースなどがあります。
お冷やはありませんでした。


現金決済は出来なくて、キャッシュレスです。
コンセントやwi-fiがあり、PC作業や勉強が出来ます。
「しゃべってはいけない」というルールはありません。
利用する人は学生さんだったり黙々とPCをしている人が多いので静かな空間でした。
しかし、私が行った日はたまたま子どもさんが利用していておしゃべりしていたので、もしかしたら少し騒がしいと感じるかもしれません。
ワークショップの開催もできるということで、使用方法の自由度が高いと感じました。
飲食の持ち込みは禁止なので、少し小腹が減るかもしれません。飲食の持ち込みが発覚した場合は罰金があるようです。

お帰りの際には、テーブルを拭くなどの清掃をしなければいけません。
愛知県名、静岡県、千葉県などにもセルフカフェがあります。
全国で31店舗あります。
大阪では南森町、阿倍野南、天神橋筋、東大阪市、守口市などにも展開されてます。
お家では勉強や仕事が出来ない人にとっては最適な空間だと感じました。
【さいごに】
最近、有名なチェーン店のカフェはPCや勉強はお断りだったり時間制限があったりするのでセルフカフェのニーズは高まると思います。
個人的には水や日本茶、カフェインレスの甘くない飲み物も買えるといいと思います。
コメント