
にほんブログ村
【はじめに】

北海道物産展で販売していたとても美味しいスープカレーの作り方をご紹介します。
(上記のスープカレーを注文したい場合は検索エンジンで”スープ屋さんがつくったスープカレー”と入力して下さい。)

作り方は販売店の推奨してる作り方ではなく我が家流です(市販のカレールーを使わない美味しいキーマカレーの作り方・レシピもおすすめです)。
手をかけるのも良いですし簡単に作れます。
【作り方】
・人参、じゃがいも、なすなどお好みの野菜を乱切りにします。(我が家は電気圧力鍋で調理するのでかなり大きめに切ります。)
・お肉(鶏、豚、牛、サバ缶などお好みで可)と乱切りにしたお野菜をフライパンに油をしいて焼き色をつけます。(この工程は省いても大丈夫です。)
・電気圧力鍋に肉と野菜を入れます。次に水を300mlとカレースープの素を入れて圧力鍋で8分間圧力をかけます。(販売店は150ml~200mlと説明書に書いてますが、300ml入れても十分美味しいです)
・圧力が抜ければ出来上がりです。

・もし、圧力鍋がない場合は水300mlにカレースープの素を入れてじっくり煮込みます。

【さいごに】
電気圧力鍋で作ればそのまま保温できるので、朝から作って夕方迄そのままにしておいても食中毒の心配がなく、これからの季節に安心です。
我が家は普通の圧力鍋も使っていますが、作ったものを保温しておきたいときは電気圧力鍋を使うようにしています。
圧力鍋を使ったことがない人は電気圧力鍋を使う方が使いやすいと思います。
リンク

コメント